【木゙】永走
『ぎ』です。 陸上の練習や大会等の事・息子の寛永(ヒロト)・義永(ヨシト)の事など色々書いていきたいと思います。 皆さんから思った事をどんどんコメントしてもらえたら嬉しいです。
- 2019 . 01 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
負けた…
日本シリーズは自分がファンの中日は負けてしまいました。
前回日本一になった時は、セリーグでは優勝しておらず、CSで勝ち上がって来て日本シリーズを取りました。
今年はセリーグで優勝し、CSでも順当に勝ち、完全制覇で締めくくれたらと思ってましたが…届かず。
延長15回の引き分けも昨日のもずっと見てましたが…残念です。
そういえば、昔小学生ぐらいだったかな?
昔のナゴヤ球場は7回~は無料で入れたので、夏休みに名古屋の親戚の家行った時に4回ぐらいまで
で見て名鉄電車
で球場前まで、負けてたのに自分が行った後に逆転して勝ちました。
その後も春休みに開幕見に行った時、他にも7回~行った時も結果的には勝ってた。
親戚の間では自分が行くと勝つとまで言われ当分負けを見る事がなかったです。
そんな事を昨日
見ながら従兄とメールしてて思い出し、振り返ると第4戦も延長15回の時も見てて負けそうだったけど負けなかったから、今日もと思って必死で見てたら9回裏に同点に追い付くし、【ヨシ!】と思ってたけど、最後ではダメでした
でも、野球中継が民放でされなくなって
見なくなったけど、色々選手も覚えれたし来年はファンの熱が戻って来そう。
2年ぐらい前に見た時に思ったけど…浅尾投手はやっぱりイケメンやなぁ
いい球投げるし。
あと、大島選手もバッティングがいい
この2選手に今後注目しながら、岡山南出身の野本選手にも成長を期待して来年も中日ドラゴンズ応援しよ
別の話になりまして…
昨日は県高校駅伝でした。
ゆめりくにいた子達もたくさん走ってて昨日
で結果見て自分も頑張らなければなぁ…と思わされました。
今夜OHKで
放送ありますね。
結果は
こちら→岡山高体連駅伝部
練習日誌
11/1(月) jog60分 年間ave.-1140分
11/2(火) jog75分 年間ave.-1125分
11/3(水) jog60分 年間ave.-1125分
11/4(木) jog60分 年間ave.-1125分
11/5(金) jog60分 年間ave.-1125分
11/6(土) jog40分 年間ave.-1145分
11/7(日) 午前 jog40分
午後 ロードP.R.10km 36'56" ave.3'41"/km アップ20分、ダウン20分 年間ave.-1085分
今日は母校中学の2.5kmコースでペーランしました。
やっぱりこの2.5kmのロードは自分の原点ですね。
中学の頃は、よくこの1周のトライアルをしました。
駅伝前・試験明けの力試し・男女混合で駅伝・時間差T.T.・全員のタイムでランキング表を先生が作ってくれこの1周のタイムを伸ばして先輩の間に名前が入って行くのが嬉しく頑張ってました。
2つ上には倉敷高で主将・拓殖大で箱根を3回走り、富士重工業(現SUBARU)でもニューイヤー走った先輩。
1つ上には3年で都道府県走り、就実高で3年間都大路走った先輩。
1つ下には有名な光南→明治→中電(2005年ニューイヤー駅伝6区区間賞)だった後輩。
この3人は凄いと中学の時から思ったけど、他にも強い人もたくさんいたなぁ。
今もACで一緒ののぶたさんもそうですし。
あの頃は楽しかった
今は苦痛…気分が全く乗らない。
前回日本一になった時は、セリーグでは優勝しておらず、CSで勝ち上がって来て日本シリーズを取りました。
今年はセリーグで優勝し、CSでも順当に勝ち、完全制覇で締めくくれたらと思ってましたが…届かず。
延長15回の引き分けも昨日のもずっと見てましたが…残念です。
そういえば、昔小学生ぐらいだったかな?
昔のナゴヤ球場は7回~は無料で入れたので、夏休みに名古屋の親戚の家行った時に4回ぐらいまで


その後も春休みに開幕見に行った時、他にも7回~行った時も結果的には勝ってた。
親戚の間では自分が行くと勝つとまで言われ当分負けを見る事がなかったです。
そんな事を昨日


でも、野球中継が民放でされなくなって

2年ぐらい前に見た時に思ったけど…浅尾投手はやっぱりイケメンやなぁ

あと、大島選手もバッティングがいい

この2選手に今後注目しながら、岡山南出身の野本選手にも成長を期待して来年も中日ドラゴンズ応援しよ

別の話になりまして…
昨日は県高校駅伝でした。
ゆめりくにいた子達もたくさん走ってて昨日

今夜OHKで

結果は

練習日誌
11/1(月) jog60分 年間ave.-1140分
11/2(火) jog75分 年間ave.-1125分
11/3(水) jog60分 年間ave.-1125分
11/4(木) jog60分 年間ave.-1125分
11/5(金) jog60分 年間ave.-1125分
11/6(土) jog40分 年間ave.-1145分
11/7(日) 午前 jog40分
午後 ロードP.R.10km 36'56" ave.3'41"/km アップ20分、ダウン20分 年間ave.-1085分
今日は母校中学の2.5kmコースでペーランしました。
やっぱりこの2.5kmのロードは自分の原点ですね。
中学の頃は、よくこの1周のトライアルをしました。
駅伝前・試験明けの力試し・男女混合で駅伝・時間差T.T.・全員のタイムでランキング表を先生が作ってくれこの1周のタイムを伸ばして先輩の間に名前が入って行くのが嬉しく頑張ってました。
2つ上には倉敷高で主将・拓殖大で箱根を3回走り、富士重工業(現SUBARU)でもニューイヤー走った先輩。
1つ上には3年で都道府県走り、就実高で3年間都大路走った先輩。
1つ下には有名な光南→明治→中電(2005年ニューイヤー駅伝6区区間賞)だった後輩。
この3人は凄いと中学の時から思ったけど、他にも強い人もたくさんいたなぁ。
今もACで一緒ののぶたさんもそうですし。
あの頃は楽しかった

今は苦痛…気分が全く乗らない。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック